1 小宮山博仁(コミヤマヒロヒト)
眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学
商品価格:¥935
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【基本からサクッとおさらい 数式の意味がわかる!】 算数や数学は、基本的な考え方さえわかれば、とても簡単で面白い!ーーーー文系人間をはじめ苦手意識の強い小中高の算数と数学をまるごと、一気に学び直す一冊。基本がわかれば、大人になった今だからこそ理解できることがたくさんある。
2 小林 昭七(コバヤシ ショウシチ)
接続の微分幾何とゲージ理論
商品価格:¥5,170
商品説明:“接続”は微分幾何を専門にする読者だけでなく、トポロジー、代数幾何、理論物理などの研究にも重要な道具となっている。本書は、そのような広い範囲の読者に、接続の理論と、その応用としてゲージ理論の初歩を解説した。 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “接続”は微分幾何を専門にする読者だけでなく、トポロジー、代数幾何、理論物理などの研究にも重要な道具となっている。
3 梅谷俊治(ウメタニシュンジ)
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで
商品価格:¥2,310
商品説明:最適化問題へのモデル化と、基本的なアルゴリズムを俯瞰し、最適化という考え方の基礎をしっかりと固める。大事なことは、いつの時代も変わらない。イメージしやすい具体的な例や、理解の定着にかかせない演習問題も充実! 【推薦の言葉】 数理最適化は、問題解決のための数学である。今では、その成果を実装したソルバーが簡単に手に入るようになった。直面する問題を解決するには、まずそれをモデル化し、適切な最適化手法を適用するという手順を踏む。
4 小宮山博仁(コミヤマヒロヒト)
眠れなくなるほど面白い 図解 数と数式の話
商品価格:¥825
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世の中には数式や数字が溢れている。基本の記号や計算式から、科学、物理、経済まで様々な分野に広く応用、活用されている数式、生活に密着した「便利な」数式まで紹介した、最強ツールとして使える「数学センスを磨く」一冊! <監修者について> 小宮山博仁(こみやま ひろひと) 1949年生まれ。
5 一森 哲男(イチモリ テツオ)
議席配分の数理
商品価格:¥2,860
商品説明:1票の格差を是正するためには、一般に比例方式がよいとされる。しかし比例方式でも、議席配分の算出には多くの手法があり、なかなか一筋縄ではいかない。 本書は、著者が長年取り組んできたこの問題をアメリカの議席配分を例に取りながら、数理に基づいて解決する方法を解説する。日本で使われるアダムズ方式の有用性についても問う。 「1票の格差」の数理的側面に関心のある読者には必読の書である。
6 坪井俊(ツボイタカシ)
大学数学の入門5幾何学2 ホモロジー入門
商品価格:¥3,410
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 図形を分類し、その多様性を知るための手法であり、現代の幾何学を学ぶうえでかかせないホモロジー理論。本書はその基礎からていねいに解説する教科書である。図版も豊富に掲載し、読者の理解を助ける。また、詳細な解答の付いた例題・問題も多数。
7 坪野圭介(ツボノケイスケ)
大人が身につけておきたい算数力
商品価格:¥1,430
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 算数を通して学ぶことは、大きく二つに分けられます。一つは算数が扱う概念そのもの、もう一つは算数の問題の解き方です。この本ではまず第1部で「算数の概念」を学ぶことで算数の全体像をつかみ、第2部で算数のあらゆる問題に対するアプローチのしかた、「算数の思考法」を身につけていきます。
8 リチャード・オクラ・エルウィス(リチャードオクラエルウィス)
マスペディア1000
商品価格:¥5,060
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “世にも美しい事典”と評判の サイエンスペディア(第50回造本装幀コンクール経済産業大臣賞受賞)に 姉妹編の数学版が登場! 数学を10のカテゴリーに大きく分け、最重要キーワードを1000個選び、それぞれを簡潔に紹介したおしゃれな数学事典です。
9 浅野正彦/矢内勇生(アサノマサヒコ,ヤナイユウキ/アサノマサヒコ,ヤナイユウキ)
Rによる計量政治学
商品価格:¥3,520
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 政治現象をRで統計分析する!! 本書はR を使った計量政治学の入門書です。計量政治学とは政治現象の数量データ分析を行うことで、例えば選挙における投票率を調べ、政治的要因によって予算がどれだけ歪曲されたかを推定するなど、政治における仮説を統計学的に検証することです。
11 佐藤修一(サトウシュウイチ)
自然にひそむ数学 自然と数学の不思議な関係
商品価格:¥755
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然には、楽しい数学がいっぱい。身のまわりの木や草花、古代の遺跡や絵画、本やカード……、さらには私たちの美意識までも、数学と深いかかわりをもっています。円周率、黄金比、ピタゴラスの定理、フィボナッチ数、フェルマーの大定理等々。
12 浜田宏(ハマダヒロシ)
その問題、やっぱり数理モデルが解決します
商品価格:¥1,760
商品説明:対話形式による解説で、数理モデルの基礎が身につく入門書。数理モデルとは、現実の世界で起こるさまざまな現象を数式で表したものです。数式にすることで、その現象の性質を理解したり、変化を予測したりできます。「どうやって価格を決めるの?」「売上を予測するには?」「広告で販売数を増やすには?」など、ビジネスパーソンにとって身近なテーマを題材に数理モデルを解説。数学記号の読み方や意味から丁寧に説明するので、不安な方もどうぞご安心を。
13 高橋将宜/石田基広/市川太祐(タカハシマサヨシ,イシダモトヒロ,イチカワダイスケ,タカハシコウスケ,タカヤナギシンイチ,フクシマシンタロウ,マツウラケンタロウ/タカハシマサヨシ,イシダモトヒロ,イチカワダイスケ,タカハシコウスケ,タカヤナギシンイチ,フクシマシンタロウ,マツウラケンタロウ/タカハシマサヨシ,イシダモトヒロ,イチカワダイスケ,タカハシコウスケ,タカヤナギシンイチ,フクシマシンタロウ,マツウラケンタロウ)
統計的因果推論の理論と実装
商品価格:¥3,850
商品説明:本書は,統計的因果推論の理論(数理的メカニズム)と実装(Rによる数値解析)の両方を統一的にカバーしたものである。具体的には,ハーバード大学統計学科のDonald B. Rubinの提唱した潜在的結果変数の枠組みによる統計的因果推論を扱う。また,データの一部が観測されない場合の因果推論も扱っており,これは類書にはほとんどみられない本書の特徴である。本書の数理的な理論解説は,できるだけ高校数学の範囲内で理解できるように工夫した。
15 東条 敏/平田 圭二(トウジョウ サトシ/ヒラタ ケイジ)
音楽・数学・言語
商品価格:¥4,840
商品説明:音楽は,数学と言語が進化させる ! 音楽のある側面を言語化し,構造化・記号化できるのか,という問いについて,近年多くの研究成果が出てきている.一方,近年の高性能なコンピュータにより,形式言語による知識表現と推論方式によって,音楽による心や脳の働きが模倣できる時代となってきている.つまり,音楽と数学と言語学の結びつきを一層強いものにしているのがコンピュータである.したがって,いまや音楽の研究には,コンピュータが不可欠のツールとなっている.本書は,音楽専門の読者だけでなく,数学の学芸分野への応用に興味をもつ読者,言語理論の応用に関心のある読者,情報科学の音楽応用に関心のある読者を対象として,章ごとにそれぞれのテーマにある程度独立性を持たせた深い解説を行う.図を多用して,初学者が直感的に理解できるよう工夫する。
商品価格:¥1,320
商品説明:微分方程式は、自然現象、社会科学的現象、工学的現象等の記述・解析に広範に用いられている。本書は、微分積分学を修得した理工系学生に向けて叙述されたもので、定評あるテキストとして名高い。この本の特徴として次の五つが挙げられる。1、多くの例、それに伴って発生する問題を、多岐にわたって記述。2、行列演算を積極的に用い、行列の指数関数についても活用できるように配慮。3、解の定性的研究について、明確な方向性を提示。
17 小野田博一(オノダヒロカズ)
超絶難問論理パズル アタマの底力をひきだす72問
商品価格:¥616
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『史上最強の論理パズル』『論理パズル「出しっこ問題」傑作集』の著者による「論理パズル」シリーズ! ひらめきの快感を満喫できる傑作論理パズル集。見かけは難問、かなりの難問、人によっては超難問など様々な「難問」を収めた論理パズルの新作問題集。
18 大川隆法(オオカワリュウホウ)
数学者・岡潔 日本人へのメッセージ
商品価格:¥1,540
商品説明:数学の天才が 到達した、 「寂の境地」。 科学においても 「精神統一」が重要なカギ? 一流だけが知っている インスピレーション獲得法とは? 日本の誇りを取り戻す 「歴史観」「文明論」も語った 公開霊言“特別講義”。 これが、「イデアの世界」に 参入した天才数学者の世界観。 ▽科学における精神統一の重要性 ▽インスピレーション獲得法 ▽数学の喜びは「寂の境地」 ▽戦後の自虐史観の間違い ▽日本人のルーツは宇宙人!? ▽日本の天地創造と30万年の歴史 etc. 。
20 オフィス303(オフィスサンマルサン)
単位がわかる リットルのえほん
商品価格:¥1,573
商品説明:単位を視覚化してみせる写真絵本シリーズ。「リットルのえほん」では、1ミリリットルからはじまり、1見開きごとに量が10倍のものが登場します。ミリリットルからキロリットルまで、単位を視覚化してみせることで実際の重さを体感でき、子どもがイメージしづらい「単位」を体感的に理解することができます。