フランス語(フランスご、français フランス語発音: [fʁɑ̃sɛ] フランセ)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語の一つで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(またはウィ語、langue d'oïl)が母体と言われている。日本語では、仏蘭西語、略して仏語(ふつご)とも書く。 フランス語という呼び方は、多くの言語(オック語、アルピタン語など)が存在するフランスにおいて誤解を招く可能性もあるので、単にオイル語と呼んでフランスの他の言語と区別することもある。 世界で英語(約80の国・地域)に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語で、フランス、スイス、ベルギー、カナダのほか、かつてフランスやベルギーの領域だった諸国を中心に29ヶ国で公用語になっている(フランス語圏を参照)。全世界で1億2300万人が主要言語として使用し、総話者数は2億人以上である。国際連合、欧州連合などの公用語の一つにも選ばれている。このフランス語の話者を、フランコフォン(francophone、英語版)と言う。
1 佐藤康(サトウヤスシ)
フランス語のしくみ《新版》
商品価格:¥1,232
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 新書みたいにスラスラ読める! 文法用語や表に頼らない、大評判の画期的入門シリーズ。 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい。
2 トリコロル・パリ(トリコロルパリ)
おしゃべりがはずむ フランスの魔法のフレーズ
商品価格:¥1,408
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 恋の予感がしたら「お腹にちょうちょがいる」。 約束をすっぽかされたら「うさぎを置かれた」。 茶目っ気のあるおしゃべりが大好きなフランス人ならではの言いまわしを、かわいいイラストとともにご紹介。
3
NHKラジオ まいにちフランス語 2022年8月号[雑誌]
商品価格:¥530
商品説明:日常会話からオペラの台本まで、さまざまなフランス語に触れよう! 入門編は、コミュニケーションに役立つ自然なフランス語表現や語彙を。応用編は、フランス文化の理解を深められる一歩進んだフランス語を学びます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編(月〜水)】(4〜9月) 『自己表現のためのフランス語』 フランス語で自分のことや身の回りのことを表現するための練習に力を入れます。
商品価格:¥1,210
商品説明:シリーズ累計450万部発行の「旅の指さし会話帳」が電子書籍になりました!書籍の内容をひとつ残らず、まるごと掲載!旅行や出張で使えるフランス語フレーズを厳選収録!指をさすだけで、またはフレーズを覚えるだけでコミュニケーションがとれます。「旅の指さし会話帳」とは、旅先で語学の苦手な人でもぶっつけ本番で現地の会話が楽しめるように、ありとあらゆる工夫をしている書籍です。カテゴリ別に分けられた、現地で使える会話フレーズと手描きイラストが満載。
5 金井真紀/広岡裕児(カナイマキ,ヒロオカユウジ/カナイマキ,ヒロオカユウジ)
パリのすてきなおじさん
商品価格:¥1,760
商品説明:難民問題、テロ事件、差別の歴史……。 世界は混沌としていて、人生はほろ苦い。 だけどパリのおじさんは、今日も空を見上げる。 軽くて、深くて、愛おしい、おじさんインタビュー&スケッチ集 中島京子さん推薦! 「パリは人種のるつぼ、おじさんのサラダボウルだ。 読めば21世紀の隣人の姿が浮かび上がり、 クスクスも赤ワインも、より味わい深くなる。」 ★推薦の言葉 <推薦のことば> 中島京子さん(作家、『小さなおうち』『ゴースト』) 「パリは人種のるつぼ、おじさんのサラダボウルだ。
6 高橋美佐(タカハシミサ)
フランス語で手帳をつけてみる
商品価格:¥1,320
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『英語で手帳をつけてみる』のフランス語版です。書きとめておきたいフレンチの材料名、料理名や、ワインの銘柄、テイスティングの語彙なども入って、まさにフランスの雰囲気で手帳をうめられそう。仕事、プライベートのスケジュール語彙、あったことの覚書や気持ちの表現、学習ツールとしての活用法などを豊富に紹介。
7 高橋美佐(タカハシミサ)
しっかり学ぶフランス語(CDなしバージョン)
商品価格:¥1,540
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) はじめてフランス語を学ぶ人のための、基礎の基礎からしっかり学べる入門書です。
9 佐藤康(サトウヤスシ)
しっかり学ぶフランス語文法(CDなしバージョン)
商品価格:¥1,540
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) フランス語を少しだけかじったことがある、また初歩のことをすっかり忘れてしまった方のための文法書です。
10 宮方由佳(ミヤカタユカ)
絵で楽しむフランス語[単語]
商品価格:¥1,287
商品説明:オシャレでかわいいイラストを楽しみつつ、フランス語が身につく、とっておきの単語集。単語だけではなく、パリの街を上手に使いこなすコツも満載で、ページをめくるだけでパリを散歩している気分。フランスのこともよくわかり、旅の友にもなる一冊。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
11 杉山利恵子(スギヤマリエコ)
フランス語でつづる私の毎日
商品価格:¥1,320
商品説明:毎日のいろいろなことをフランス語で書けたら…。そんな貴方のための本です。 せっかくフランス語を学んでも、日本にいると、実際に使う機会がなかなかありません。でも書くことだったら、毎日一人ででもできます。日々の出来事や自分の気持ちをつづるのに、そんなに難しいフランス語は必要ありません。この本を使って自分のこと、好きなこと、感じたことを書いてみましょう。
12 東郷雄二(トウゴウユウジ)
中級フランス語 あらわす文法
商品価格:¥1,672
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 「中級フランス語」は、一歩先のフランス語をめざす人のための三冊シリーズです。本書「あらわす文法」では、40の問題が出されます。
商品価格:¥1,320
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 最近は欧文を筆記体で綴る機会が少なくなりました。しかし手で書くという行為は、言語を覚えるためにもたいへん有益です。
14 山本容子(ヤマモトヨウコ)
山本容子のシュールなフランス語講座
商品価格:¥1,700
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50歳近くになってフランス語を始め、挫折を繰り返しながらも、フランス親善大使に選ばれた折には、フランス語でスピーチをするまでに上達した著者。大人になってからの語学取得術とその楽しさ、忙しくても語学学習を長続きさせる秘訣についてのエッセイ。
17 トリコロル・パリ(パリトリコロル)
フランスの小さくて温かな暮らし 365日
商品価格:¥1,700
商品説明:★本電子書籍版には、巻末付録として2月29日(うるう日)に対応した「おまけの1日」を特別収録。 旅がもっと楽しくなる 何気ない日常がもっと愛おしくなる めぐる季節の中で暮らしに取り入れたい毎日のエッセンス フランスに住む人たちの何気ない習慣、 暮らしに欠かせない食べ物、 ふと幸せを感じるひととき… そのいとなみが、遠く離れた日本に暮らす私たちに、 日々を心地よく丁寧に過ごすために大切なことを教えてくれます。
18 じゃんぽ〜る西/カリン西村(ジャンポールニシ,カリンニシムラ/ジャンポールニシ,カリンニシムラ)
フランス語っぽい日々
商品価格:¥1,782
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外国語を愛する 外国語に苦しむ すべての人に 白水社の月刊誌「ふらんす」で2020年9月現在も続く、漫画家じゃんぽ?る西さんとフランス人ジャーナリスト西村カリンさんによる人気夫婦連載がいよいよ単行本となる。じゃんぽ?る西さんは、パリ三部作(『パリ愛してるぜ?』『パリが呼んでいる』『かかってこいパリ』)や子育てコミックエッセイ『モンプチ』(全3冊)、また妻であるカリン氏を描いた『わたしはカレン、日本に恋したフランス人』などで知られ、フランスとは縁があるものの、フランス語はいまだに苦手。