随筆(ずいひつ)とは、文学における一形式で、筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文である。随想(ずいそう)、エッセイ、エッセー(仏: essai, 英: essay)などともいう。
1 神崎 宣武(カンザキ ノリタケ)
社をもたない神々
商品価格:¥1,870
商品説明:歳神・田の神・山の神・塞の神・地神・産神・産土神ーーご先祖様たちが広大な自然や日々の営みから見出し、崇め祀り、連綿と子孫に託してきたものとは何か。「我われの民俗学は、先学の落とした落穂を拾うようなもの」。師・宮本常一の言葉に導かれるように、日本各地に残る原初の多様なカミたちの足跡を探索。代々続く吉備・宇佐八幡神社の神主として、半世紀にわたり古神道(民間神道)を実践してきた著者が、いま急速に失われつつある「日本のかたち」を伝え残す。
2 松浦弥太郎(マツウラヤタロウ)
続・日々の100
商品価格:¥715
商品説明:松浦さんの日常にそっと寄り添う愛着品たち。仕事かばんとして毎日使っている山ぶどう蔓の籠。パリで出会ったダンサーの卵との思い出の香りの石鹸。和田誠さんデザインでパッケージした松田のマヨネーズ。トム ブラウンのハンドメイドのシャツ。旅先で集めた古書店のショップカードなど。ものにまつわる大切な思いがこめられた100編の写真とエッセイ。3編の書き下ろしも収録。
3 白石一郎(シライシイチロウ)
海よ 島よ 歴史紀行
商品価格:¥660
商品説明:壱岐島は海賊の前線基地、対馬は海賊の集合地だった。佐渡島では、遠く離れた長崎と同じバッテン言葉が使われていた……。四面環海という立地条件に恵まれながら、海に背を向け陸地中心の考え方ばかりしてきた日本人に異議を唱える。海洋時代小説の第一人者が、自らの足でたどって考えた、海から見た日本の歴史。
商品価格:¥838
商品説明:※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタリア男・アンドレアと結婚した関西娘LOCO(ロコ)の“ズッコケ”イラストエッセイ。グルメ、ショッピング観光情報はもちろん、イタリアの変な常識からイタリア男の甘?い愛情表現まで全て漫画で紹介。オシャレだけど微妙にズレてる国・イタリアに、全力投球でツッコミまくります! ・Chapter1 イタリア男と結婚・Chapter2 イタリアな人々・Chapter3 イタリアの常識・Chapter4 おいしいイタリア・Chapter5 イタリアでお買い物・Chapter6 イタリア観光 。
9 秋元康(アキモトヤスシ)
男の気持ちがわからない君へ
商品価格:¥550
商品説明:「男って、口で言うことと思っていることが違うんだよね……」彼の本心が見えなくて、恋愛や結婚に臆病になることがありませんか? そんなあなたのために、男たちのホンネと男ごころの読み方を教えます。男にとっての「仕事」「恋愛」「結婚」「つき合い」「人生」さえわかれば、あなたの彼を金屏風の前に立たせるのも簡単なはず!
11 喜国雅彦(キクニマサヒコ)
本棚探偵 最後の挨拶
商品価格:¥638
商品説明:せっかくこれだけ古本を蒐めても、墓場までは持っていかれない ──そのことに気づいた著者が、厳選に厳選を重ねトランク一つ分に本を詰めてみたり、私家版『暗黒館の殺人』の製作に着手したり、再び日下三蔵邸の本棚整理に行ってみたり……本を愛してやまない本棚探偵。第68回日本推理作家協会賞〈評論その他部門〉受賞作!カラー口絵を特別収録。
12 佐藤初女(サトウハツメ)
初女お母さんの愛の贈りもの おむすびに祈りをこめて
商品価格:¥858
商品説明:人のこころを解きほぐし、生きる力を与えるおいしい食事を、そっと差し出したいーー。 そう願った佐藤初女さんが主宰した青森・岩木山麓の「森のイスキア」には、悩みや迷いを抱えた人が数多く訪れ、心のこもった手料理を一緒に食べて、生きる力を取り戻していった。 「初女さんのようなおむすびをつくりたい」という多くの人々に請われて各地で講演やおむすび講習会を開き、食の大切さを伝えていた初女さんが、料理のし方や心遣いを丁寧にわかりやすく語り尽くしたエッセイ。
14 上森祐子(ウエモリユウコ)
乳がんがくれた幸せ
商品価格:¥660
商品説明:乳がんステージIV、手術不能と言われた日から6年を過ぎ、さまざまな出会いに励まされて爽やかに生きる著者の生活の記録。入院中にTOEIC受験に外出し、抗がん剤治療の中でもゴスペルステージに立ち、がん以前より充実した毎日を謳歌している。病気になっても、辛いことがあっても、決して人生が終わったわけじゃない。全てはあなたの一歩から始まる。がん患者の仲間に、その家族に、そして悩み続けるみんなへのエール。
16 金子光晴(カネコミツハル)
世界見世物づくし
商品価格:¥838
商品説明:僕の人生でも、オアシスではない、スコールをいつも仰望しているのだ。二三回徹底的にやって無一物になって、出発し直したものだーー若き日の無銭旅行に始まる流浪の人生。長崎・上海・ジャワ・巴里へと至るそれぞれの土地を透徹な目で眺めてきた漂泊の詩人が綴るエッセイ。
17 夏目房之介(ナツメフサノスケ)
人生の達人(小学館文庫)
商品価格:¥660
商品説明:【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 こんな人物見たことある!! だれでも容赦なく納得できる街角の“達人たち”。コミック評論の第一人者が、足で集めた心暖まる現代人物観察レポート、堂々登場!! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。
19 三浦綾子(ミウラアヤコ)
泉への招待~真の慰めを求めて~
商品価格:¥660
商品説明:この書の題は、ヨハネによる福音書第四章一四節の「わたしが与える水は、その人のうちで泉となり……」による。これはキリストの言葉である。私の随筆はまずくとも、この中にちりばめられている聖書の思想や言葉が、どうか読んでくださる人の中で、泉となってほしいと願っての題である。〈あとがき〉より 真の慰めをもたらす温かい随筆集。
商品価格:¥1,100
商品説明:1960年、復帰前の沖縄に渡って全土に健康運動を広めて以来、 「食の大切さ」や「日本の素晴らしさ」を長年伝えつづけてきた東城百合子さん。 とくに、78年に出版された著書『家庭でできる自然療法』は、 一般書店に流通されていないにもかかわらず、75万人の方々に愛読されて、 現在でもロングセラーとなっています。 そのような著者が自らの体験を柱に、今いちばん伝えたい思いを綴った本書は、 単行本としてはじつに15年ぶりとなる書き下ろし。